唐津市で考える「任意後見制度」~将来に備える安心のしくみ~

佐賀県唐津市でも、高齢化に伴い「将来の財産管理」や「認知症への備え」に関するご相談が増えています。
その中で注目されているのが、任意後見制度です。
この制度は、将来自分の判断能力が低下したときに備え、信頼できる人にあらかじめ財産管理や生活支援を任せておく制度です。

たとえば、唐津市内に自宅を所有している方が「将来、施設に入るかもしれない。そのときの契約や支払いを子どもに任せたい」と考えた場合、元気なうちに任意後見契約を結んでおけば、安心して老後を迎えることができます。
この契約は公証役場(唐津公証役場)で公正証書にしておく必要があり、契約書作成には司法書士がサポートします。

法定後見制度との違いは、「後見人を自分で選べる」ことです。
法定後見では、すでに判断能力が低下してから家庭裁判所が後見人を選任しますが、任意後見では本人が元気なうちに希望する人を指定できるため、家族間のトラブル防止にも役立ちます。

任意後見人としては、親族であるの子、近くに子がいない場合には、甥っ子や姪っ子が
時には、司法書士が任意後見人となるケースもあります。

法定後見だと、裁判所が後見人となるものを選任しますので、本人が親族による後見を望んでいても、希望通りになることは限りません。

任意後見契約が発効するのは、実際に判断能力が衰えたときです。
家庭裁判所(佐賀家庭裁判所唐津支部)に「任意後見監督人」を選任してもらうことで、契約が正式に効力を持ち、後見人が財産管理を行えるようになります。

唐津市で任意後見制度を利用するメリットは次のとおりです:

  • 地元金融機関や不動産の管理がスムーズ
     認知症発症後の口座凍結や不動産売却の手続きが円滑になります。

  • 家族間の信頼を保てる
     誰がどこまで任せられるかを事前に明確にできるため、相続時の揉めごとを防げます。

  • 唐津市の地域特性に合わせた対応が可能
     地元の司法書士が関わることで、土地・建物・相続に関する地域特有の事情にも対応できます。

任意後見制度は、単に「お金を管理してもらう仕組み」ではなく、自分の希望する人に任意後見人になってもらい、自分らしい人生を最後まで支える安心の制度です。
佐賀県唐津市で「老後の財産管理や施設入所への備え」を考えるなら、早めに司法書士へ相談しておくことをおすすめします。

あおば司法書士事務所 松本隆宏


💡SEOポイント

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする